白髪染めの臭さの原因
白髪染めっていうとツーンと来るあの臭いニオイをイメージする方も多いかもしれません。
ツ〜ンとくる刺激臭の原因のひとつはアンモニア。
おしっこの饐えたニオイにも共通するニオイなのですね。
なぜ白髪染めにアンモニアが入るのというと染料を白髪に定着させるためのアルカリ剤にアンモニアが使われているのです。
アンモニアを使いたくないので別の化学物質を使っている白髪染めもありますが、これではアンモニア以上に髪を傷めてしまう...ということでちょっと人気はなくなってきている模様。
最近の白髪染めは化学的な成分を使わないでうまく染めようと研究が重ねられています。
天然成分オンリーのヘアカラートリートメントも増えました。
昆布や紅花など誰もが安心できる天然成分を使っても十分に染まるようになっているのです。
ただし、これらの染料は天然成分であるがゆえ、最初の染まりが中途半端です。
だんだん使ううちにぐっと定着してくるといったかんじです。
1回で染まるイメージで使い始めると、
「なんだこりゃ!?全然染まらないじゃあないの!」
と怒りの声を上げることになります(笑
ちょっとだけ長い目で見てあげてください。白髪染めの天然成分を。
5~10分で早染め!
白髪染め関連記事
- 白髪染めにパッチテスト
- ルプルプのヘアカラートリートメント
- 白髪は抜いたら増える・・・?
- サスティは福岡県にあります。
- 白髪染めの種類
- 利尻昆布ヘアカラートリートメントのニオイ
- サスティはどんな会社?